最終更新日:
デジタルアートやコレクタブルアイテムの世界を一変させたNFT(ノンファンジブル・トークン)が、近年急速に注目を集めています。NFTはブロックチェーン技術に基づき、デジタルアイテムの希少性と所有権を保証する革新的な仕組みです。
しかし、NFTの買い方を詳しく知っている、買いたいと考えているのにまだ購入できていないという方は多いのではないでしょうか。
この記事では、始めてNFTを購入する方向けに、NFTの購入方法から必要なウォレットの設定、注意すべきポイントまでを初心者にも分かりやすく解説します。
NFTの世界に興味を持たれた方は、このチャンスにぜひNFTの買い方について学んでみましょう。
- NFTの買い方・購入方法
- STEP1 暗号資産取引所での口座開設
- STEP2 仮想通貨の購入
- STEP3 デジタルウォレットの準備
- STEP4 デジタルウォレットにETHを送金
- STEP5 NFTマーケットプレイスの選定
- STEP6 NFTの購入
- NFTとは?購入前に仕組みを理解しておこう
- NFTの活用例
- NFTを購入するメリット
- 所有権を証明できる
- 独自性と希少性を持っている
- デジタルアセットの流通促進
- 誰でも出品や購入ができる
- NFTで稼ぐことができる
- NFTを買う際・購入時に注意すべき点
- ガス代という取引手数料が発生する
- セキュリティを万全にしておく必要がある
- 価値が下落する恐れがある
- 暗号資産とウォレットの基礎:より安全な取引のための知識
- NFTの購入に必要なマーケットプレイスの紹介と比較
- OpenSea
- Rarible
- Foundation
- SuperRare
- NBA Top Shot
- Nifty Gateway
- Adam byGMO
- Coincheck NFT
- ユニマ
- HABET
- LINE NFT
- NFTを購入するマーケットプレイスの選び方
- 購入したNFTで稼ぐ方法
- 転売をして稼ぐ
- NFTゲームをプレイして稼ぐ
- NFTの買い方・購入方法に関するQ&A
- NFTの買い方・購入方法に関するまとめ
NFTの買い方・購入方法
STEP1 暗号資産取引所での口座開設
NFTの購入には「仮想通貨」が必要で、これは実物を持たないインターネット上の通貨です。
仮想通貨を入手する主な方法は「仮想通貨取引所」を通じてであり、NFTを購入しようと考えたらまずは仮想通貨取引所に口座を開設することが最初のステップとなります。
市場には様々な仮想通貨取引所が存在しますが、主要な取引所として挙げられるものは以下の通りです。
- Bybit(バイビット)
- MEXC(MXC/メックスシー)
- Coincheck(コインチェック)
- DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
STEP2 仮想通貨の購入
NFTを購入する際によく使用される仮想通貨は「イーサリアム(ETH)」です。この仮想通貨の購入は日本円で行います。
まずは、STEP1で開設した仮想通貨取引所の口座に入金し、購入したいNFTに見合った量のイーサリアムを調達しましょう。購入希望のNFTが決まってからイーサリアムを準備しても問題ありません。
ただし、NFT購入には手数料がかかる場合があるので、その分も考慮が必要です。注意して取引を進めましょう。
STEP3 デジタルウォレットの準備
仮想通貨取引所で仮想通貨を購入した後は、NFTを直接購入するために「ウォレット」に送金する必要があります。このウォレットとは、仮想通貨を管理する専用のデジタル財布のことです。
特に、イーサリアム(ETH)を管理するのに使われる定番のウォレットが「MetaMask(メタマスク)」です。
MetaMaskのウォレットを準備するには、2つの方法があります。
一つ目は、Webブラウザに拡張機能として追加する方法で、Google Chrome、Firefox、Brave、Edge、Operaなどが対応しています(公式HP参照)。
二つ目は、スマホアプリをインストールする方法です。Web版とスマホ版は同期できるため、よりスムーズに取引を行いたい場合は両方を導入すると良いでしょう。
STEP4 デジタルウォレットにETHを送金
MetaMaskをインストールしウォレットの準備ができたら、購入したイーサリアム(ETH)を仮想通貨取引所の口座からウォレットに送金します。この手続きはNFTを購入する上で必須です。なぜなら、仮想通貨取引所では直接NFTを購入することができないためです。
送金する際の手順は概ね以下の通りです。
- 仮想通貨取引所で送金したい仮想通貨(この場合はETH)を選択します。
- 送付先のアドレスを入力します(これはMetaMaskのマイページで確認できます)。
- 送付したい数量と暗証番号を設定し、送金を完了します。
これで、NFTを購入するための資金準備が整いました。
STEP5 NFTマーケットプレイスの選定
NFTを購入する準備の最終段階に入ります。
NFTは「マーケットプレイス」と呼ばれる専用プラットフォーム上で取引されています。そこで、目当てのNFTを見つけやすいマーケットプレイスに登録しましょう。
メジャーなNFTマーケットプレイスには以下のようなものがあります。
- 楽天NFT
- Adam byGMO
- NFT Studio
- Coincheck NFT
- ユニマ
- nanakusa
- HABET
- LINE NFT
- OpenSea
- Rarible
- SuperRare
- Nifty Gateway
マーケットプレイスに登録した後は、そことあなたのウォレットを連携させることで、NFTの購入準備が完了します。この連携を行うことによって、購入したNFTの支払いや、購入後のNFTの受け取りがスムーズに行えるようになります。
STEP6 NFTの購入
ここまで準備が整ったら、マーケットプレイスで自分の好きなNFTを探し、イーサリアム(ETH)を使用して購入するだけです。
「出品中」と表示されているNFTであれば、どれでも購入できます。「購入確認」から「購入」をクリックする流れで操作することで、NFTの所有権を得られます。
ただし、著作権はアーティストに帰属するため、NFTの使い方には注意が必要です。
NFTとは?購入前に仕組みを理解しておこう
NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)は、ブロックチェーン技術を活用したユニークなデジタル資産です。各NFTには独自の情報や属性があり、それによって他のトークンと区別されます。この一意性により、NFTはデジタルアート、コレクターアイテム、ゲーム内アイテム、音楽、動画など、さまざまなデジタルコンテンツの所有権を証明するのに適しています。
NFTの核心は、デジタル世界における希少性と所有権の証明です。従来のデジタルコンテンツとは異なり、NFTは簡単に複製することができず、オリジナルの所有権が保証されます。また、NFTはスマートコントラクトを用いて設計されており、作品の作者が作品が再販される際にも収益を得られるようになっています。
NFTの取引は、OpenSeaやRaribleなどのオンラインマーケットプレイスで活発に行われています。これらのプラットフォームでは、アーティストやクリエイターが自分の作品をNFTとして出品し、世界中の購入者と直接取引することが可能です。このように、NFTはクリエイターにとって新たな収益源となり得ます。
日本国内でもNFTに対する関心が高まっており、法的な枠組みや税務上の取り扱いが整備されつつあります。これにより、NFT市場はさらに拡大しています。
NFTの活用例
アート作品の販売
デジタルアート作品をNFTとして販売することで、アーティストは自分の作品から直接収益を得ることが可能になります。これにより、中間業者を介さずに作品の価値を市場に反映させることができます。
ゲーム内アイテムの取引
ゲーム内で使用されるアイテムやキャラクターをNFT化することで、プレイヤー間での取引が可能になります。これにより、ゲームプレイヤーは自分のゲーム内の成果を実際の収益に変えることができます。
IPビジネスの展開
映画や音楽、ブランドなどの知的財産をNFT化することで、それらを新しい形で流通させたり、特別な体験やサービスとして提供することが可能になります。これは、ファンとの新しいつながりを作り出し、IPの価値を拡大する新しい方法です。
NFTを購入するメリット
所有権を証明できる
NFTはブロックチェーン技術を活用し、デジタルアセットの所有権を明確に証明します。
これにより、デジタルアートやゲーム内アイテムなど、あらゆるデジタルアセットの正確な所有者を確認できます。
所有権の証明は、デジタル世界におけるアイテムの真正性や権利関係を明らかにするために重要です。
独自性と希少性を持っている
各NFTはユニークで、複製不可能なデジタル証明書を持っています。
この一意性と希少性が、特定のNFTの価値を高め、コレクターアイテムとしての魅力や投資対象としての可能性を提供します。
過去には、元値の10倍から100倍以上の価値がついたNFT作品もありました。
デジタルアセットの流通促進
NFTはデジタルアセットの取引や流通を容易にし、新しいビジネスモデルや収益の機会を創出します。
例えば、アーティストやクリエイターは、自分の作品を直接市場に出して収益を得ることができます。
誰でも出品や購入ができる
NFTを購入する際の大きなメリットのひとつは、ブロックチェーンによって管理されているため、誰でも自由に出品・購入が可能である点です。
共通の規格で発行されているNFTであれば、異なるプラットフォーム間での利用も実現可能になります。例えば、一つのゲームで使用するアイテムやキャラクターのNFTを、別のゲームで使用することができるようになります。
このように、取引の自由度の高さが、NFTの人気につながっています。
NFTで稼ぐことができる
NFTを購入する際のもう一つの大きなメリットは、転売(二次流通)によって利益を得ることができる点です。
NFTを低価格で購入し、その価値が上昇した後に高価格で売却することで、大きな利益を得ることが可能です(※ただし、取引額の数%は作者に還元される場合があります)。
しかし、マーケットプレイスによってはNFT作品の2次販売ができない場所もあるため、売買を開始する前に利用規約をしっかりと確認することが重要です。
NFTを買う際・購入時に注意すべき点
ガス代という取引手数料が発生する
NFT作品を購入する際には、ガス代が発生する可能性があります。
ガス代は、ブロックチェーン上での取引にかかるネットワーク手数料のことで、おおよそ500円から3,000円程度かかることがあります。NFTマーケットプレイスによってガス代は異なり、場合によってはNFT作品自体の価格よりもガス代のほうが高くなることもあるため、注意が必要です。
ただし、オフチェーンという仕組みを利用しているプラットフォームであれば、ガス代の心配はありません。
セキュリティを万全にしておく必要がある
NFTマーケットプレイスを利用する際は、セキュリティの問題に特に注意が必要です。
ハッキングが発生すると、個人情報が盗まれるリスクがあります。そのため、セキュリティが強固なマーケットプレイスを選択すること、さらには二段階認証を設定するなど、自身で行えるハッキング対策をしっかりと行うことが重要です。
価値が下落する恐れがある
NFT作品には価値が大きく上昇する可能性がある一方で、価値が下落するリスクも伴います。NFTは新しい市場であり、価格の変動が激しい傾向にあります。
さらに、NFTを購入する際に用いる仮想通貨の価格も常時変動するため、これらの要因を十分に理解し、注意深く対応する必要があります。
暗号資産とウォレットの基礎:より安全な取引のための知識
暗号資産(仮想通貨)の基礎
NFTを購入する際、多くの場合イーサリアム(ETH)が使用されます。ETHは、多数のNFTマーケットプレイスで基準通貨として採用されており、その流通性と普及度からNFT取引において中心的な役割を果たしています。
ETHを購入するには、国内外の仮想通貨取引所を利用しますが、取引所を選ぶ際にはセキュリティの強度、取引手数料の低さ、使い勝手の良さなどを考慮することが重要です。
ウォレットの基礎
NFTを保管するためにはデジタルウォレットが必須です。メタマスク(MetaMask)は、NFT取引に広く用いられているウォレットの一例で、その使いやすさとアクセシビリティから多くのユーザーに選ばれています。
ウォレットのセキュリティを保つためには、秘密鍵やパスワードを他人に漏らさないよう厳重に管理し、フィッシング詐欺などのオンライン詐欺に注意し、常に公式サイトからウォレットをダウンロードするようにしましょう。
安全な取引のための知識
NFT取引に関する税務上の取扱いは、国税庁が公表したFAQなどで確認できます。NFT取引から生じる利益に対する税金の計算方法や申告の仕方を理解しておくことが、トラブルを避けるためには大切です。
また、日本ではNFTビジネスに関する法的枠組みが整備されつつあるため、法的リスクを考慮することも必要です。最後に、NFTを取り扱うマーケットプレイスを選ぶ際には、その信頼性やサポート体制を確認し、安全に取引できる環境を選ぶことが推奨されます。
NFTの購入に必要なマーケットプレイスの紹介と比較
NFTマーケットプレイスは、NFT(非代替性トークン)の購入、販売、取引を行うためのオンラインプラットフォームです。
これらのプラットフォームは、アーティスト、クリエイター、コレクターがデジタルアセットを世界中のユーザーと交換する場を提供します。ここでは、いくつかの主要なNFTマーケットプレイスの特徴を詳しく解説します。
マーケットプレイス | 取り扱いジャンル | 利用可能な通貨 | 円対応 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
OpenSea | アート、ゲーム、トレーディングカード、ミュージック、その他 | イーサリアム(ETH)/ WETH、USDC、およびDAI | なし | 2.5% |
Rarible | アート、ゲーム、ミュージック、写真 | イーサリアム/WETH | なし | 2.5% |
SuperRare | アート | イーサリアム | なし | 3% |
Nifty Gateway | アート | イーサリアム | クレジットカード | 5%+30セント |
Adam byGMO | アート、トレーディングカード | イーサリアム | クレジットカード/銀行振込 | 1次販売:非公表/2次販売:5% |
NFT Studio | アート | Polygon(Matic) | クレジットカード(ドル建て)" | 未公開 |
Coincheck NFT | アート、ゲーム、トレーディングカード、ファッション | イーサリアム/ビットコイン/その他 | なし | 10% |
ユニマ | アート、動画 | - | クレジットカード/銀行振込 | 15〜30% |
nanakusa | アート、音楽、動画 | イーサリアム/Polygon(MATIC) | クレジットカード | イーサリアム:約1200円、 Polygon:0.37円 |
HABET | デジタルトレーディングカード | - | クレジットカード | 0円 |
LINE NFT | NFTアイテム | LINK | LINEPay | 0円 |
OpenSea
OpenSea(オープンシー)は、2017年にリリースされたNFT最大級のマーケットプレイスで、さまざまなジャンルとコンテンツを網羅しています。
このマーケットプレイスは、NFTマーケットプレイスの世界シェアで90%以上を占めるほどの支配力を持ち、日本人アーティストも含め多くの出品があります。
また、アート、ゲーム、トレーディングカード、さらには仮想空間でのデジタル不動産といった多彩なジャンルが取り扱われていることが特徴です。
購入には暗号資産(仮想通貨)の使用が必須で、円や他の通貨では取引できません。
Rarible
Rarible(ラリブル)は2020年にリリースされたNFTプラットフォームで、特にデジタルアート作品を中心に取り扱っています。独自のガバナンストークン、RARIトークンを持ち、このトークンが付与されたユーザーには、プラットフォームの運営に参加する機会が与えられます。
具体的には、RARIトークン保有者は議決権を持ち、新機能や手数料に関する提案に投票することができます。
OpenSeaほどの市場規模はありませんが、人気があり、拡大を続けているNFTマーケットプレイスです。
Foundation
Foundationは、アーティストとコレクターを直接結びつけることに焦点を当てたマーケットプレイスです。ここでは、作品がオークション形式で販売され、アーティストは自身の作品をデジタルアートとして出品することができます。
SuperRare
SuperRare(スーパーレア)は、デジタルアートに特化しているプラットフォームであり、厳選されたクリエイターのみが出品できる特徴を持っています。
この制限により、NFTアート作品のクオリティが高く、安定した評価を受けています。
NBA Top Shot
NBA Top Shotは、NBAの公式ハイライトクリップをNFTとして提供するマーケットプレイスです。バスケットボールファンに特に人気があり、NBAの貴重な瞬間をデジタルコレクションとして所有することができます。
Nifty Gateway
Nifty Gateway(ニフティ ゲートウェイ)は、Ethereum(イーサリアム)ブロックチェーンのERC標準に基づいてNFTの閲覧や売買ができるプラットフォームです。
ウォレット不要で、アカウントだけで取引を始めることが可能で、この利便性が特徴です。さらに、定期的に限定版のNFTがクリエイターから発表され、これらは期間限定で購入できます。ただし、クリエイターとしてNFTを発行するには申請が必要となります。
Adam byGMO
Adam byGMO(アダム バイ ジーエムオー)は、イーサリアムだけでなく、日本円にも対応する決済方法により、口座振込やクレジットカード払いが可能なユーザーフレンドリーなNFTマーケットプレイスです。
GMOインターネットグループにより運営されており、初めての方でも簡単に使えることや、暗号資産を含む実績の豊富さから、国内で高い人気を誇っています。
K-1動画やYouTuberヒカルといった人気コンテンツや、様々なデジタルアート作品を扱っており、二次販売も可能です。
Coincheck NFT
Coincheck NFT(コインチェック NFT)は、国内で初めて暗号資産交換業者が運営するマーケットプレイスで、NFTと暗号資産の交換取引がユーザー同士で可能です。
Coincheckの口座を持っている場合、NFTの出品、購入、および保管ができる上に、出品・購入時に発生するネットワーク手数料(Gas代)が無料となっています。
『CryptoSpells』、『The Sandbox』、『The Meebits』、『Decentraland』、『Otherside』、『アルゴブ騎士オンライン-META WORLD-』の6タイトルを含む、様々なゲーム内アイテムを扱っており、2022年5月には「Generativemasks」というアート作品が出品されるなど、取扱タイトルは日々増加しています。
ユニマ
ユニマは、2021年7月にリリースされた、オークション形式でNFTアート等を売買できるプラットフォームです。
このプラットフォームの特徴は、暗号資産や口座開設が不要で、クレジットカードや銀行振込を使って日本円でNFTを購入できる点にあります。
また、ユニマ内でデジタルアイテムをNFTに生成し、そのまま販売することも可能です。
著名作家の初稿ゲラの販売や、キャンディキャンディで有名な漫画家いがらしゆみこさんのコンテンツ、位置情報連動型ゲーム「駅メモ! Our Rails(略称:アワメモ!)」で駅のオーナーになるなど、興味深いアイテムが出品されています。
HABET
HABETは、FORO株式会社によって運営されている、デジタルトレーディングカードに特化したマーケットプレイスです。このプラットフォームでは、クリエイター、アスリート、アーティスト、ゲーム、アニメ、インフルエンサー、アイドルといった幅広いジャンルの人物やキャラクターのデジタルトレーディングカードを自由に「発行」「売買」「閲覧」が可能です。
また、世界に一枚しかない「ユニークカード」や、シリアル番号付きのセットを購入することもでき、HABET独自の技術によりNFTの発行手数料は0円です。
さらに、Yahoo!ネット募金と連携しており、より良い未来をITで支援することによって環境や社会への貢献にも繋がります。
LINE NFT
LINE NFTは、2022年4月にリリースされたNFT総合マーケットプレイスで、LINE Blockchain上で発行されたNFTの売買が可能です。
このサービスは、LINEの暗号資産であるLINKだけではなく、LINE Payを使用して日本円でも簡単に取引できるのが特徴です。
利用を開始するには、日本の電話番号を認証したLINEアカウントが必要で、加入商品を売買する際には「LINE Pay」または「LINE BITMAX」へのサービス加入が必須となります。
また、LINE NFTでは、NFTを発行、保有・管理、そして取引できる場を一貫して提供しており、友だちにLINEギフトを送るような感覚でNFTを送り合うことができます。
日常的にLINEを使用しているユーザーであれば、そのアカウントを利用して手軽にNFT取引を始められる仕組みです。
NFTを購入するマーケットプレイスの選び方
NFTマーケットプレイスを選ぶ際には、自分の目的やニーズに合ったプラットフォームを見つけることが重要です。NFTを活用する方法は多岐にわたり、投資、販売、ゲームプレイなど様々な目的でNFTが使用されています。まずは、自分がNFTを通じて何を実現したいのかを明確にしましょう。例えば、アート作品を販売したい場合は、OpenSeaやRaribleのようにアート作品の取引に特化したプラットフォームが適しています。
次に、各プラットフォームの特徴を理解することが必要です。OpenSeaは多岐にわたるカテゴリのNFTを取り扱う世界最大のマーケットプレイスである一方、他のプラットフォームは特定の分野に特化している場合があります。自分の目的や興味に合致するプラットフォームを選択することが、NFT活動の成功につながります。
プラットフォームを選ぶ際には、セキュリティとユーザビリティも考慮する必要があります。アカウントのセキュリティが十分に保たれているか、使いやすいインターフェースを備えているかなど、快適に利用できるプラットフォームを選ぶことが重要です。
また、NFTの取引には手数料やガス代がかかることがあります。これらのコストがどの程度かかるのかを事前に確認し、自分の予算に合ったプラットフォームを選択することが大切です。
購入したNFTで稼ぐ方法
転売をして稼ぐ
NFTの中には転売が可能なものも多く、価値が上がりそうな作品を見極めることが大切です。将来的に価値が上昇する可能性があるNFT作品を発見するには、以下のようなポイントを意識してみて下さい。
価値が上がりそうなNFT作品を探すためには、以下のような方法が有効です。
- SNSで活動をシェアしている信頼性の高いクリエイターを確認し、彼らの作品やプロジェクトの動向を追う。
- Launchpad(新規プロジェクトを紹介するプラットフォーム)を確認し、注目のプロジェクトや将来性のある作品を見つけ出す。
- NFTプロジェクト情報サイトを確認する。例えば、「Rarity Tools」や「HowRare.is」などのサイトでは、作品の希少性や市場の評価を確認することができます。
これらの方法を用いることで、将来的に価値が上昇する可能性のあるNFT作品を見つけやすくなります。
NFTゲームをプレイして稼ぐ
購入したNFTで稼ぐ方法の目は、NFTゲームをプレイをすることです。
NFTゲーム内のNFTを購入すると、ゲームをプレイすることで仮想通貨を得ることができるプロジェクトが多くなっています。「クエストをクリアする」などのゲーム内の条件を達成することで仮想通貨の報酬をもらえます。
なかにはNFTゲームでお金を稼いで暮らしているという人も存在するほどです。
他にもNFTを利用した稼ぎ方には様々な手法があり、難易度や稼ぎやすさも異なりますので、興味のある方は以下の記事も参考にしてみて下さい。
NFTの買い方・購入方法に関するQ&A
-
NFTはいくらから購入できますか?
基本的にNFTの価格設定は売り手が自由に決定しますが、0.001イーサ(イーサリアムを使用する場合)からの購入が可能です。日本円で約200円前後とされていますが、トランザクション手数料を含めると実質約2,000円からが最低ラインになります。ただし、NFT市場は需要と供給により価格が変動するため、その点を考慮する必要があります。 -
NFTの将来性はどうですか?
NFTの市場は近年、急速に拡大しており、今後もユーザー数の増加と共に市場が成長していくと期待されています。国内では特に注目が集まっており、価値が上昇する可能性のあるNFTへの投資は、将来的に大きなリターンをもたらす可能性があります。 -
NFTを買うために必要なものは何ですか?
NFTを購入するためには、以下の三つが必要になります:1. 仮想通貨取引所のアカウント、2. ウォレット(デジタル財布)、3. NFTマーケットプレイスへの登録。これらを準備することで、誰でも簡単にNFTを始めることができます。 -
NFTで儲けたお金は確定申告が必要ですか?
NFT取引で得た利益は「譲渡所得」「事業所得」「雑所得」のいずれかに分類され、総合課税の対象として所得と合算後、累進課税されます。税率は5%〜45%の間で、具体的な税金の計算方法や納税に関する詳細は国税庁のホームページで確認できます。
NFTの買い方・購入方法に関するまとめ
NFTはブロックチェーン技術を基にしており、その技術によりそれぞれのNFTに唯一無二の価値が証明されます。この特性によって、NFTは高い価値がつきやすく、購入後に価値が上昇すれば、その差額で大金を稼ぐことが可能になるかもしれません。
NFTの購入は比較的簡単なステップですので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください。
ただし、NFTマーケットプレイスで作品の購入や販売をするには、イーサリアムなどの仮想通貨が必要な場合が多いことに注意が必要です。
本記事で基本を学び、安心してNFTの世界に踏み出し、自分だけの取引を楽しんでみてはいかがでしょうか。